#author("2018-03-24T00:00:51+09:00","default:okkun-lab","okkun-lab")
#author("2021-01-05T16:26:11+09:00","default:okkun-lab","okkun-lab")
*スイッチとかファイアーウォールとか [#i68ac742]

#contents
-さらに細かいページ(別ページ)
--[[Juniper NetscreenやSSG>Tips/Hardware/NWHW/Juniper_Netscreen_25]]
---Juniper Netscreen-50, 204, 208含む
---Juniperの性能比較もここ。
--[[AlliedTelesis GS924M>Tips/Hardware/NWHW/AlliedTelesis_GS924M]]
--[[Microsoft Windows>Tips/Hardware/NWHW/Windows]]
--[[Cisco Catalyst>Tips/Hardware/NWHW/Cisco]]
--[[ALAXALA>Tips/Hardware/NWHW/Alaxala]]

*Tips [#g710dd11]

**TFTPサーバを気軽に立てる [#i5378ad8]

-tftpとかLinux用意したり、なにやらインストールしたりめんどくさいよ!
--とりあえず、いま、ここで、ファームのアップデートとかしたいんだけど!
-tftpd32をダウンロードする
--http://tftpd32.jounin.net/
---Downloadのtftpd32 standard edition (zip)がインストール無しで気軽に立ち上げられる
-解凍してtftpd32.exeを実行
-Settings
--GLOBALで起動するサービスを絞る(DHCPサーバが起動してしまうので、真っ先に行うこと)
---とりあえずTFTP ServerだけでOK
--TFTPタブでBase Direcroty(ルートディレクトリ)を選ぶ。
---tftpd32のフォルダ内か適当な場所にフォルダを作り、それを指定する。
---tftpクライアントからはここで指定したフォルダがルートディレクトリとして見える。
--OK
-tftpd32再起動
-クライアントから接続
--Windowsファイアーウォールやウイルス対策ソフトが邪魔している場合があるので、接続できない場合はそこを疑ってみる。



**サンプルとかドキュメント用のIPアドレスRFCとか [#r1b482da]

-ドキュメントとかサンプルにはIPアドレスとか帯域とか何でも使って良いというわけではない
--太郎(仮名)みたいな感じ?
-とりわけ 1.2.3.4 とかをサンプルで使ってる不届きものを防ごうとする不埒なプロバイダのbogonフィルタ(存在しないもの対策フィルタ)に引っかかって、解禁された1.0.0.0/8が通信できないことがあるらしい(JANOG26)
--というわけで、ドキュメントとかサンプルには定められた帯域があるので、それらを使うようにしましょう。

-ドキュメント用IPアドレス
   0.0.0.0/8            "This" Network                 [RFC1700, page 4]
   10.0.0.0/8           Private-Use Networks                   [RFC1918]
   14.0.0.0/8           Public-Data Networks         [RFC1700, page 181]
   24.0.0.0/8           Cable Television Networks                    --
   39.0.0.0/8           Reserved but subject
                           to allocation                       [RFC1797]
   127.0.0.0/8          Loopback                       [RFC1700, page 5]
   128.0.0.0/16         Reserved but subject
                           to allocation                             --
   169.254.0.0/16       Link Local                                   --
   172.16.0.0/12        Private-Use Networks                   [RFC1918]
   191.255.0.0/16       Reserved but subject
                           to allocation                             --
   192.0.0.0/24         Reserved but subject
                           to allocation                             --
   192.0.2.0/24         Test-Net
   192.88.99.0/24       6to4 Relay Anycast                     [RFC3068]
   192.168.0.0/16       Private-Use Networks                   [RFC1918]
   198.18.0.0/15        Network Interconnect
                           Device Benchmark Testing            [RFC2544]
   223.255.255.0/24     Reserved but subject
                           to allocation                             --
   224.0.0.0/4          Multicast                              [RFC3171]
   240.0.0.0/4          Reserved for Future Use        [RFC1700, page 4]
--実際に使用できないように予約されている
--RFC 3330 http://www.ietf.org/rfc/rfc3330.txt
-ドキュメント用ドメイン
 .test
 .example
 .invalid
 .localhost
 example.com
 example.net
 example.org
--奥村研wikiの中に.localとかあったような気がする^^;
--RFC 2606 http://www.ietf.org/rfc/rfc2606.txt

-参考
--ドキュメントに使えるIPアドレスとドメイン名 - textdrop
---http://www.textdrop.net/net/address-on-doc/

**コンソールケーブル [#d201f090]

-Cisco RJ45-DB9 ケーブル
--PC側がDsub9メス、スイッチ側がRJ45オスケーブル
--Catalyst 1900/2820,2900/3500X,2950,3550,2948G-L3,4908G-L3, 4840G, 4006, 2948G, 2980G, 4912G 5000スーパーバイザ エンジン II G, 4912G 5000スーパーバイザ エンジン III G, 6000スーパーバイザ エンジン I, 6000スーパーバイザ エンジン II 
---ケーブルなので、ちょっとかさばるのが玉に瑕。
-Juniperコンソール用コネクタ
--Netscreen 25, 50, ISG
--PC側がDsub9メス、そのコネクタの対向がRJ45メス。そこにLANストレートを接続してスイッチへ接続。
--&ref(Juniper_ConsoleCable.png,wrap,nolink,Juniper Console Connector);
--LANストレートケーブルでJuniper, Cisco, AlliedTelesis接続確認できた
---このコネクタとリール式LANケーブル持ってたらかさばらないので便利。オヌヌメ。
-余談
--シリアルケーブル(RS-232)のピンアサイン
--ケーブルのコネクタを真正面に見て、
---オス: 左上から 1 2 3 4 5、左下から 6 7 8 9 ピン
---メス: 右上から 1 2 3 4 5、右下から 6 7 8 9 ピン
|pin|信号名|内容|入出力|h
|1|DCD|キャリア検出|←|
|2|RxD|受信データ|←|
|3|TxD|送信データ|→|
|4|DTR|データ端末レディ|→|
|5|GND|グランド|-|
|6|DSR|データセットレディ|←|
|7|RTS|送信リクエスト|→|
|8|CTS|送信可|←|
|9|RI|被呼表示|←|
--一般的な結線図~
&ref(RS-232_Cable.png,wrap,nolink,RS-232 Cable);