検索
AND検索
OR検索
トップ
|
リロード
|
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
Tips/Windows/Tips の履歴(No.1)
履歴一覧
差分
を表示
現在との差分
を表示
ソース
を表示
Tips/Windows/Tips
へ行く。
1 (2016-01-31 (日) 19:45:32)
Windows Tips
†
とりあえず最近ぶっ壊したり固まったりに対処したこと
保証はしない
Windows Tips
Windows起動時のログインを自動ログインにする
Windows 8をWindows 8.1へアップデートする最短方法
差分バックアップ(Windows 7, 8)
古くなったTips
MBR吹っ飛ばした(Windows XP, 2000, Me, 98)
治し方
音量アイコンが表示されなくなった(Windows XP)
治し方
MSNメッセンジャーに接続できなくなった
治し方
↑
Windows起動時のログインを自動ログインにする
†
注意
会社だとか個人情報の入ったパソコンでは設定しない方がよろしい。
ファイル名を指定して実行→netplwiz
↑
Windows 8をWindows 8.1へアップデートする最短方法
†
前提
メーカーソフトやドライバがすべて最新であることを確認
メーカーサイトで注意事項を確認
Windows UpdateからKB 2871389(Windows 8 for x64-Based System用更新プログラム)を適用
WindowsアプリストアからWindows 8.1をインストール
↑
差分バックアップ(Windows 7, 8)
†
c:\windows\system32\Robocopy.exe "D:\source" "Z:\destination" /mir /fft /dcopy:t
Z:\destination(バックアップ先)の中身がD:\source(バックアップ元)と同じになる。
追加してもよいかもしれないオプション
/R:3 再試行を3回。
/W:5 再試行時の待ち時間を5秒。
/XJD /XJF ディレクトリジャンクションとファイルジャンクションを除外。
↑
古くなったTips
†
↑
MBR吹っ飛ばした(Windows XP, 2000, Me, 98)
†
新しい Windows がインストールされているところに
パーティション切って古い Windows 入れたら MBR が吹っ飛ぶ。
WindowsXP の入っているマシンで
Windows 2000 をマルチブートさせようと企んだらやらかす。
MBR ってのは HDD の先頭とかパーティションの先頭に書かれてて、
Windows をロードするような役割のモノ。
とにかく Windows マルチブートは
バージョンが古い順にインストールすることが大原則
↑
治し方
†
Windows XP のインストール CD を起動。
Press any key to boot CD..... で何かキーを押して
インストール開始画面で R を押して回復コンソール
fixmbr \\Device\Harddisk
0
\
fixmbr \\Device\Harddisk
0
\Partition
0
\
0
とか、デバイスによって変わるので、map コマンドで確認。
copy
e:\
i386\ntldr c:\
copy
e:\
i386\ntdetect.com c:\
e:\
は CD のドライブ
上から順に1回やって再起動→起動しない→次の ってやってればなおるかも。
保証はしない。
動かないんだったら何回やっても無駄。
Windows 再インストールしなさいな。
↑
音量アイコンが表示されなくなった(Windows XP)
†
何かの弾みでタスクトレイのスピーカーアイコンが消える。
特にサウンドカードのドライバを入れたときに消えることがある。
「音量アイコン 消えた」でググってみても
サウンドのプロパティの”タスクバーに音量アイコンを配置する”にチェックをいれる
タスクバーのプロパティ→通知領域→カスタマイズ→音量を”常に表示”にする。
などのヌルいことばかり書いてあって、解決どころじゃない。
↑
治し方
†
%Systemroot%\INF\sysoc.inf を開いて
大抵、C:\WINDOWS\INF\ か、C:\WINNT\INF\
MultiM=ocgen.dll,OcEntry,multimed.inf,HIDE,7~
のHIDEを消して
MultiM=ocgen.dll,OcEntry,multimed.inf,,7
スタート→プログラムのアクセスと既定の設定
→Windowsコンポーネントの追加と削除
→アクセサリとユーティリティ→詳細
→マルチメディア→詳細
→ボリュームコントールをチェックしてOK→OK→次へ
これでインストールされる。
↑
MSNメッセンジャーに接続できなくなった
†
何度繰り返してもエラーコード
80048820
で接続に失敗する。
メッセンジャーの接続診断テストを行うと「ゲートウェイがオフラインの可能性...」などとほざく。
何故かウィルスバスターのアップデートもできない。
何故か Skype は問題なく繋がる。
そういえば最近マザーボードをリセットしたっけ?
以上に心当たりがあるなら今回のケースに該当している可能性アリ。
↑
治し方
†
ウィルス対策ソフトを終了する
Windows のファイアーウォールを切る
システムクロックを正確に合わせる
日付と時刻のプロパティ → 日付と時刻で日時を設定
日付と時刻のプロパティ → インターネット時刻 → 今すぐ更新
システムクロックが
NTP で調整できないほどにズレている
場合、MSNメッセンジャーに接続できなくなる模様。